高尾 バラ-直立性の樹形でシュートの発生が活発-イパネマおやじ
高尾 (Takao) は、作出者の岡本寛治郎 氏が高尾山の紅葉をイメージして作出されたのでしょうね。濃い黄色の生地の弁端から、徐々に緋赤色の覆輪が入っていき、その花姿に紅葉した紅葉を連想するの私だけでしょうか。
濃い黄色が弁端から赤色に変わるバラ
- 弁質がよ.く、雨などによる傷みが少ないバラ。
- 高尾にはティー系のかすかな香りがある。
- 樹形は直立性、生育旺盛でシュートの発生が多く株が茂ります。
- 耐病性は、うどんこ病には弱い。黒星病に対しては普通。
- うどんこ病の防除→うどんこ病は、一般的に湿度の低い時期に発生しやすい病気で、うどんこ病は名前の通り、「うどんの粉を振り撒いた様な白い粉状の細かい斑点が植物の葉などに現れる」病気です。うどんこ病は植物の生育に重大な被害を及ぼすので、早めの防除が必要です。
- うどんこ病は、初期段階であれば薬剤を使って繁殖を抑えられますが、症状が進行する葉っぱを切り取らないといけません。
- 養分が吸い取られた部分は継承を回復させることはできないので、早期発見と予防策が大切です。
- トリフミンは予防治療薬では最も効果の高い専門薬です。その他サルバトーレは黒星病にも予防効果を持つ薬剤で、うどんこ病にも高い予防効果があります。
- バイコラールは黒星病にも効果が高い広範囲の殺菌剤で、うどんこ病にも薬剤効果があります。
- バイレトンはうどんこ病の専門薬で、安価で予防薬として優れています。カリグリーンはカリ分を含む専門薬で安全性の高い薬剤です。
※ バラの手入れや病害虫の防除⇒トップページ「バラの園芸・作業」をクリックしてください。
高尾の黄色がかった葉は大きく光沢がある
- 作出国:日本
- 作出年:1975年
- 作出者:岡本勘治郎 氏
- 系統:[HT] ハイブリッドティー
- 交配親:絵日傘 × Montezuma × Miss Ireland
- 咲き方:四季咲き
- 花形:剣弁高芯咲き
- 花径:大輪(12cm・花弁数17~25枚)
- 香り:微香
- 樹形:直立性
- 樹高:140cm
- 撮影:谷津バラ園 2014年10月
高尾は花枝が長く切り花にも適している
バラ園の風景:初夏の港の見える丘公園
園芸メモ・バラの栽培用語:トレリス⇒つるバラの誘引のための格子状の支持物。