ローラ バラ-樹勢が強くシュートの発生が活発で育てやすい-イパネマおやじ

ローラ (Laura) は、花弁の表が朱色で裏面が薄い黄色になるバイカラーの個性的な花色をしています。時間を掛けて、ゆったりと大輪の花を開かせるバラです。

ローラは半剣弁高芯咲きの花形

朱橙色の花色にキリッと整った花形が美しい

  • 1輪~数輪の房咲きになり、花つき花もちがより。
  • 耐寒・耐暑性に優れている強健種。
  • 花名はコロンビア大使婦人の名にちなむ(別名Laura’81)
  • 枝変わりに表弁の色が濃くなるHT種の「あかつき」という品種がある。
  • 耐病性は、うこんこ病には普通。黒星病には弱い。うどんこ病対策としても、月間3回以上の薬剤散布をしておけば、病害の発生は少ない。
  • 黒星病の防除⇒黒星病は、新しい葉には感染しません。理由は新しい葉は水をはじき付着することが無いからです。黒星病は葉面が濡れていないと感染しないので、春の終わりや秋季の18~25℃位になる少し前に、枝葉の混みあっている部分の枝を刈り取って、風通しをよくしておくと、風が通り葉が乾燥して予防効果が高くなります。
  • 試しに、雨後にバラの枝を軽く揺さぶって水を払い落とすだけでも、かなりの効果があります。この時期は予防薬と治療薬を、月間で交互に実施します。見つけたらすぐに病気の葉を取り除き、落葉している葉も一緒に処分します。そして薬剤散布を3日間隔で、3~4回繰り返します。
  • それでも治まらずに全ての葉が落ちてしまったら、枯れた葉や細い枝を切り取り、軽く切り戻しましょう。(地面に落ちた病気の葉は放置せずに処分する)そして、カリ肥料を多めに施して予防しましょう。

ローラはハイブリッドティー系統のバラ

枝変わりに花色が濃くなるHT種の「あかつき」という品種があります

数輪の房咲きになり花つきがよい

ローラは四季咲き性で秋まで花を咲かせます

樹形は半横張り性で高さは130cm程になる

バラの仕切りライン大

花つき花もちがよいので長く楽しめる花

  • 品種名:ローラ Laura  別名:ローラ ’81
  • 作出国:フランス
  • 作出年:1981年
  • 作出者:Marie-Louise (Louisette) Meilland
  • 系統:[HT] ハイブリッドティー
  • 交配親:(Pharaoh × Konigin der Rosen) × {(Suspense × Suspense) × King’s Ransom}
  • 咲き方:四季咲き
  • 花形:半剣弁高芯咲き
  • 花径:大輪(13cm・花弁数17~25枚)
  • 香り:微香
  • 樹形:半横張り性
  • 樹高:130cm
  • 撮影:生田緑地ばら苑・2014年6月、神代植物公園・2015年5月

強く太いシュートを発生させて大株に生長する

バラ園の風景:

新宿御苑 風景

園芸メモ:芽欠き⇒必要のない脇芽を、適度に取り除くこと。栄養分が分散されたり、枝が込み合って風通しや日当たりが悪くなるのを防ぐために行う。

バラの仕切りライン大