リキュウバイ(利休梅) 季節の花-丸く可愛らしい蕾は真珠のような花形-イパネマおやじ

リキュウバイ (common pearlbrush) は、バラ科の落葉樹で原産地は中国東部から中部に分布しています。3月下旬~5月に、花径3~5cmの白色の5弁花を咲かせます。

リキュウバイはバラ科の花木

春の花として長い時期を開花する

  • 分類:バラ科ヤナギザクラ属 / 原産地:中国
  • 別名:ウメザキウツギ(梅咲卯木)、マルバヤナギザクラ(丸葉柳桜)
  • 和名:バイカシモツケ(梅花下野)
  • 学名:Exochorda racemosa
  • 英名:Common pearlbush
  • 園芸分類:落葉低木
  • 草丈:3~5m
  • 開花期:4~5月 / 栽培方法:地植え
  • 撮影: 神代植物公園、砧公園 2018年4月
  • 特徴
  • 和名は、バイカシモツケで日本へ渡来したのは明治末期の頃です。園芸店などではリキュウバイ(利休梅)として流通しています。茶花として広く利用されていたので、千利休の名前に因んで名付けられたと思われます。
  • 樹高は3~5mで、白色の美しい花を咲かせるので人気のある花木として、公園樹や庭木として栽培されています。
  • 花が咲く頃になると、分枝した枝先に花序を出して、花径3~5cmの花を8輪前後咲かせます。ツボミは、丸くて可愛らしく真珠のような形をしていることからパールブッシュ(pearlbush)とも呼ばれます。

別名はウメザキウツギです

  • 用土
  • 水はけがよく、やや湿り気のある土壌を好みます。乾燥しやすい土や、粘土質の土壌では育ちません。
  • 地植えをする際に、定植する場所の土をよく耕して腐葉土を混ぜ込んでおきます。根鉢の2~3倍の植え穴を掘り、定植します。
  • 肥料
  • 基本的には、あまり多くの肥料を必要としません。
  • 肥えた土壌の場合は、無肥料でも育ちます。やせ地で生育が悪い場合は、落葉期の1~2月頃に、寒肥(さむごえ・かんぴ)として、株元の周囲に浅く穴を掘り完熟堆肥などを施します。

リキュウバイは原産地が中国です

  • 植え付け
  • 適期は、12月、2月下旬~3月です。真冬の寒冷期は避けましょう。
  • 水はけがよく、適度に水持ちのよい湿り気のある土壌が適しています。移植は苦手なので、定植する前に適応環境を考慮してから植え付けましょう。
  • タネまきで増やす→秋に種子が黒く熟すので、採取してスグに蒔くか、湿らせた砂と混ぜて袋に入れ貯蔵しておき、翌春の3月に蒔きます。乾燥すると発芽しにくくなるのでしっかりと管理しましょう。
  • 株分けで増やす→適期は3月~4月です。地際から勢いよく伸びた枝が出ていれば株分けは可能です。

開花期は4~5月です

野菜・果実の仕切りライン大

春になると花径4~5cmの白色の5弁花を咲かせる

  • 水やり
  • 活着したら水やりは必要ありません。
  • 生育期の剪定
  • 春から秋の生育期には、枝の乱れている個所を軽く整える程度で、細い枝や混みあった部分の枝を、根元から切り取り間引いておきます。
  • 枝の中途半端な部分から切り落とすと、樹形が乱れるので注意しましょう。
  • 地際から勢いよく伸びる枝(ヤゴ)は、樹形を乱すので早めに付け根から切り取りましょう。
  • 落葉期の剪定
  • この時期に本格的に剪定をします。樹形を整えるために、全体を切り詰めておきます。
  • 花芽は短い枝に付き、長く伸びた枝には付かないので当年に伸びた長い枝は、7~10cm残して切り取ります。
  • 4~5年経過した古枝は、老化して芽吹きや花付きが悪くなるので付け根から切り取ります。
  • 病気・害虫→特になし

※ ハーブの栽培手入れ→トップページ「ハーブ植物の栽培上手」をクリックしてください。

  • 日当たり
  • 日当たりのよい場所を好みます。
  • 午前中は日光がよく当たり、午後からは明るい日陰になるような場所でよく育ちます。

野菜・果実の仕切りライン大