シャガ 季節の花-雑草にも勝るたくましいアヤメ科の花-イパネマおやじ
シャガ (Fringed Iris) は、春に白紫色の花を咲かせる多年草です。栽培は容易で病気にも強く、花壇に植えておくと走出枝(そうしゅつし)をグングン伸ばして、増えていきます。
朝咲いて夕方にはしぼむ一日花
- 分類:アヤメ科アヤメ属 / 原産地:中国
- 別名:シャガバナ、こちょうか(胡蝶花)、(漢字表記:射干)
- 学名:Iris japonica
- 英名:Fringed iris
- 園芸分類:多年生草本 /
- 草丈:30~70cm
- 開花期:4~5月 / 栽培方法:地植え、鉢植え
- 特徴
- 原産地は中国で、古くにわが国へ渡来しました。日本の本州から四国、九州と中国の中部・南部やビルマなど広い地域に自生しています。湿り気のある林の草地や、谷沿いの日陰に生えています。常緑の多年草で、草丈は30~70cmになる。光沢のある葉は、20~30cmの剣状で平行脈になる。
- この種のめずらしい特徴は、種子が出来ないことです。花が咲いても種子ができず、走出枝(そうしゅつし)を伸ばして、茎が地面を這うように長く伸びて、先端から芽や芽が出て子株になります。国内でも、広い地域に自生するようになったが、種子(タネ)ができないのに、どのようにして広がっていたのかは不明といわれています。
- 春になると茎の頂に花径5~6cmの花を咲かせます。花は朝に咲いて夕方にはしぼむ一日花。花びらは6枚で、3枚は小さな花びらが内側にある。外側の大きな3枚は、弁端に細かな切れ込みが入ります。花色は白紫色で、オレンジ色の突起物ができて、それを囲むように青紫色の斑模様が入ります。
- 用土
- 鉢植えの場合、生長が旺盛で横に伸びていくので5号鉢(系5cm)以上を使用して1株が目安です。市販の草花用の用土に、腐葉土をタップリ混ぜ込んでおきます。
- 地植えの場合、定植する場所の土をよく耕して腐葉土を混ぜ込んでおきます。
- 肥料
- 適期は、春が3月頃、秋が9月頃です。
- 鉢植えの場合、緩効性の化成肥料を置き肥します。
- 地植えの場合、骨粉や魚粉などの有機質肥料を施します。軽くばら蒔く程度でよいでしょう。
- 植え付け
- 適期は、春が3月中旬~6月、秋が9月中旬~10月です。
- 水はけがよく、適度に水持ちのよい湿り気のある土壌が適しています。
- 半日陰でも育つが、木漏れ日の当たる場所を好みます。西日や真夏日の直射に当たるのを避けましょう。鉢を移動してやりましょう。
- 植え替え
- 適期は、6月と9月下旬~10月中旬です。
- 生育旺盛で、鉢の中が根詰まりしやすいので、様子を見ながら1~2年で植え替えをしましょう。
- 地植えの場合、生育が旺盛なので増えすぎたら、3年に1回は堀り上げて株分けしましょう。株分けも同時に行うとよい。
- 株分け
- 適期は、6月と9月下旬~10月中旬です。植え替えと同時に行うとよい。長く伸びた根茎を切り取り、植えつけます。
草原や山野の広い地域にに自生が見られる
- 水やり
- やや湿った場所を好みますが、比較的乾燥には強い。
- 鉢植えの場合、土の表面が乾いたタップリと水を施します。過湿を避けるために、毎日習慣として水を施すのは避けましょう。
- 地植えの場合、基本は必要ありませんが、極度な雨不足や乾燥が続く場合は与えましょう。
- 花が短命で、一日でしぼんでしまい種子(タネ)をつけることもないので放置しても問題ありません。美観の面からは、枯れた花や茎は取り除きましょう。
- 病気・害虫→特になし
※ ハーブの栽培手入れ→トップページ「ハーブ植物の栽培上手」をクリックしてください。
- 日当たり
- 木漏れ日の当たる場所が適しています。
植物園の風景:
後記:走出枝(そうしゅつし)→親株から出た茎が、地表面を這うように長く伸びて、先端から根や芽が生じて、子株になったもの。