夏に咲く花 初夏から秋まで咲く花12-No.1 イパネマおやじ
- 真夏になる前の、初夏の頃から真夏を経て涼しくなる秋まで元気に咲く花の中から人気の高い草花を紹介します。開花時期から、掲載している育て方の詳細ページなども併せてご紹介します。
- 梅雨入り頃に開花して、真夏の丈夫に生育して秋までの長期間を咲き続ける強健な品種が多数あります。梅雨入り前の、植物の栽培シーズンから植物にとっては過酷ともいえる時期ですが、そんな環境にもめげず元気に育つ植物はたくさんあります。
初夏から秋まで咲く花
月下美人 ( Epiphyllum oxypetalum ) → サイト内 詳細ページ
開花期:6月~11月
花には強い芳香があり、周囲に香りを漂わせます。夕方から開花して朝にはしぼむ神秘的な花です。サボテン科クジャクサボテン属の多年草。
マツバボタン ( Portulaca grandiflora ) → サイト内 詳細ページ
開花期:6月~9月
真夏の強い日差しにも負けずに、咲き続ける丈夫な花です。スベリヒユ科スベリヒユ属の一年草。
ジニア ( Zinnia ) → サイト内 詳細ページ
開花期:5月~10月
和名は百日草の名前で親しまれている草花。水はけがよければ場所を選ばずに丈夫に育ちます。キク科ジニア属の一年草。
デュランタ ( Duranta ) → サイト内 詳細ページ
開花期:6月~10月
夏の訪れを感じさせてくれる程、よく目にする紫色の花です。鉢植えにして育てるのが人気があります。花には、ほのかな白粉のような甘い香りがして、蝶が集ってくる木としても知られています。クマツヅラ科ハリマツリ属の常緑低木。
クレマチス ( Clematis spp. ) → サイト内 詳細ページ
開花期:5月~10月
日本人好みの端正な花姿で人気が有り、江戸時代以降からテッセンの花名で栽培されてきました。キンポウゲ科センニンソウ属のつる性多年草。
プルメリア ( Plumeria ) → サイト内 詳細ページ
開花期:6月~10月
初夏になると白黄色やピンク色の熱帯性の花木らしい美しい花を咲かせます。花径5cm程の肉厚の花弁をしています。キョウチクトウ科インドソケイ属の常緑性低木。
センニチコウ ( Gomphrena ) → サイト内 詳細ページ
開花期:5月~11月
夏の暑さや乾燥にも強く、初夏から秋まで長い間咲き続け楽しませてくれます。花のように見えるのは萼で、ドライフラワーにすると色褪せしないのでフラワーアレンジメントの材料としても人気があります。ヒユ科センニチコウ属の一・多年草。
夏から秋まで咲く花
アサガオ ( Ipomoea nil ) → サイト内 詳細ページ
開花期:7月中旬~10月上旬
日本の夏を代表する花といえば、朝顔ですね!夏が来ると、朝顔市や風鈴の音色を連想させてくれる夏の風物詩といえます。ヒルガオ科サツマイモ属の一年草。
ヒマワリ ( Helianthus annuus ) → サイト内 詳細ページ
開花期:7月~10月
夏を代表する花の一つ。背丈を越えて見上げる程の草丈に生長する、強健な植物です。太陽に光に向かって元気に伸長します。とても育てやすく、切花用として利用されています。キク科ヒマワリ属の一年草。
ペチュニア ( Petunia ) → サイト内 詳細ページ
開花期:7月~10月
夏のガーデニングを彩る花です。真夏の暑さにも元気に育つので、寄せ植えやハンギングなど多様な育て方が楽しめます。ナス科ペチュニア属の一年・多年草。
トケイソウ ( Passiflora caerulea L. ) → サイト内 詳細ページ
開花期:5月~9月
熱帯植物で、色彩の鮮やかさと個性的な花形が特徴です。つる性、低木、多年草など様々な種があります。その中で、美しい花を咲かせる、つる性の多年草が「トケイソウ」として、多くはあんどん仕立ての鉢物として流通しています。トケイソウ科トケイソウ属のつる性多年草。
サルスベリ ( Lagerstroemia indica ) → サイト内 詳細ページ
開花期:7月~9月
枝先に花芽が分化して、夏になると次々と開花して秋まで咲き続けます。まさに花名の「百日紅」の通り、百日に渡るような長期間を咲くことから名付けられたんでしょうね。ミソハギ科サルスベリ属の落葉低木。