ロサモスカータ バラ-野生の自生種

ロサモスカータ( Rosa moschata )は、シュラブ樹形で横へ広がるように生長します。たくさんの房咲になり、満開時には株を覆うように広がり枝垂れ気味になります。貴重な原種のバラで、園芸種にはないシンプルな美しさがあります。

ロサモスカータ

バラの自生種

  • 数輪の房咲きになり、とても花付きがよい。
  • 耐病性は、うどんこ病には中程度、黒星病には強い。
  • ※バラの手入れ⇒丈夫な品種でも、春~秋の生育期には、1週間~10日に1回以上の定期的な薬剤散布をすることで、より順調な生育が促進されます。

オールドローズ

四季咲き

一重咲き

仕切りライン大

オベリスクやトレリスに誘引すると映える

  • 作出国:不明
  • 作出年:不明
  • 作出者:不明
  • 系統:[Sp] スピーシーズ(野生種)
  • 交配:不明
  • 咲き方:四季咲き
  • 花形:一重咲き
  • 花径:小中輪(花弁数・4~8枚)
  • 香り:中香(スパイス香)
  • 樹形:シュラブ樹形
  • 樹高:350cm
  • 撮影:生田緑地ばら苑 2024年5月

枝の扱いは難しいが味がある

バラ園の風景:

京成バラ園の風景

仕切りライン大