シンパシー バラ-枝はトゲが少なくしなやか誘引しやすい-イパネマおやじ
シンパシー(Sympathie)は、モダンローズ品種群の一つ、HKor (ハイブリッド・コルデシー)系統のバラです。
園芸メモ:[HKor] ハイブリッド・コルデシー→{アジア原種のロサ・ルゴサ(Rosa rugosa)、又は(ハマナス)の名称で呼ばれる}と、日本原産のロサ・ルキアエ(Rosa luciae)の交配により、マックス・グラフ(Max Graf)という品種が1919年に作出されました。このマックス・グラフの実生から生まれたのが、ロサ・コルデシー(Rosa × kordesii)です。このバラを交配の親として誕生したのが、ハイブリッド・コルデシー系統で、寒さに強い特性があります。
花枝が長いので壁面に咲かせると映える
- 1枝に5輪程の房咲きになり、寒冷地では返り咲くこともあります。
- 枝はトゲが少なく、花つきがよいつるバラ。
- 枝は太いが、しなやかで誘引がしやすいつるバラ。
- 赤色の花が、強い日光を浴びると花弁が青味がかってみえるブルーイングが起こる。
- テリハノイバラの性質を受け継いでいて非常に強健。500cm以上も伸長するので、育てるには広い場所が必要、フェンスやトレリスなどに適するつるバラ。
- 耐病性は、うどんこ病、黒星病ともに強い。病気に強い品種でも、月間1回程度の薬剤散布をしておけば、より安定した生育が期待できます。
※ バラの手入れや病害虫の防除⇒トップページ「バラの園芸・作業」をクリックしてください。
- 園芸メモ:つるバラの剪定→
- 切った個所から枝が伸びて、その枝に花をつけるので全ての枝を切り戻して、花を多く咲かせるようにします。
- 枝全体のバランスを確認しながら、新芽の上で切り戻す。
- まだ赤味のある未熟な枝は、堅くてしっかりした枝の部位まで切り戻す。
- 込み入った枝や、徒長枝、交差枝、枯れた枝などは取り除きます。
葉は濃緑色の鮮やかな照り葉
- 作出国:ドイツ
- 作出年:1964年
- 作出者:Reimer Kordes
- 系統:[HKor] ハイブリッド・コルデシー
- 交配親:Wilhelm Hansmann × Don Juan
- 咲き方:一季咲き
- 花形:半剣弁高芯咲き
- 花径:大輪(10cm・花弁数17~25枚)
- 香り:中香
- 樹形:つる性
- 樹高:500cm
- 撮影:神代植物公園 2015年5月
赤色系つるバラの代表的な名花
バラ園の風景:
園芸メモ・栽培用語:萼(がく)⇒花びらの外側にあり、多くは緑色ですが色が付いて花弁のように見えるものもある。花冠と同じように見える場合は、花被(かひ)と呼ぶ。