ペレニアルブルー バラ-白地にローズ色の覆輪が入る多花性-イパネマおやじ

ペレニアル ブルー (Perennial Blue) は、1枝に数10輪の花がうつむきかげんに、枝垂れながら密集して咲きます。(注:同一の品種名のバラがありました。このページに掲載した以外にも、イギリスのBernard F. Mehring が作出した同名品種があります。交配親は異なります)

ペレニアルブルー

白色のベースに濃紫~淡ピンク色へ変化

  • ペレニアル ブルーは花もちがよく、よく返り咲きます。
  • 葉はノイバラのように小さくて、成株になると250cm以上に伸長するつるバラ。
  • シュートの発生は、若い株の時期だけで成株になると少なくなる。
  • ペレニアル ブルーは耐寒・耐暑性があり樹勢が強い。
  • 耐病性は、うどんこ病、黒星病ともに強い。ただし、ハダニが発生しやすいので花後は必ず薬剤散布をしましょう。
  • バラの葉が少しずつ”さびた”感じになっていく兆候が現れたら、ハダニです。症状が出たら、すぐにダニ専用の薬剤を、葉の裏側を中心に全体に散布しましょう。

イギリスで作出

ドイツで作出

つるバラ

バラの仕切りライン大

まとまって大きな房咲きになる

  • 作出国:ドイツ
  • 作出年:2007年
  • 作出者:Rosen Tantau 
  • 系統:[Cl] クライミング(ランブラー)
  • 交配親:Blue Rambler × Super  Excelsa
  • 参考:類似品種 作出⇒イギリス 2004年 Bernard F. Mehring  交配親:Veilchenblau × Super Excelsa
  • 咲き方:返り咲き
  • 花形:丸弁平咲き
  • 花径:小輪(花弁数・9~16枚)
  • 香り:中香(ムスク系)
  • 樹形:つる性
  • 樹高:250cm
  • 撮影:京成バラ園 2023年5月

成株に育つと見上げるような大型になる

バラ園の風景:

青空の下の京成バラ園の風景

バラの仕切りライン大