イブキジャコウソウ ハーブ-全草にじゃこうのような香り-イパネマおやじ

  • イブキジャコウソウ (Five-ribbed thyme) は、全草に麝香(じゃこう)のような香りがあることから名付けられたそうです。花名は、滋賀県の伊吹山に自生して、芳香があることに由来しています。香料植物として世界中で栽培されています。ハーブのタイム仲間で、日本で唯一自生する種です。北海道、本州、九州に自生しているのが見られます。
  • 5~7月になると茎頂部から花序を見せ、花冠7~8mmで唇形の小さな薄紫色の花を咲かせます。花付がよく、最盛期には株全体を覆いつくすように咲きます。基本種の花色はピンク色~桃紫色ですが、白花品種もあります。茎はよく分枝して、草丈10cm程になり地面を這うように広がります。全草に芳香があり、触れると周囲に香りを放ちます。

イブキジャコウソウは低木です

地面を這うように枝を伸ばして群生する

  • 分類:シソ科イブキジャコウソウ属 / 原産地:日本、東アジアの丘陵地帯、高山地帯
  • 別名:(漢字表記:伊吹麝香草)
  • 学名:Thymus quinquecostatus
  • 英名:Five-ribbed thyme
  • 園芸分類:常緑性小低木 / (矮性低木) 
  • 草丈・樹高:3~15cm
  • 開花期:5~7月 / 
  • 栽培方法:地植え、鉢植え
  • 特徴
  • イブキジャコウソウは、日本から中国、ヒマラヤにかけて分布するシソ科ジャコウソウ属の常緑性草低木です。比較的冷涼な環境を好む植物で、代表的なハーブの一つであるタイムとは同属で、近縁種になります。採取される精油は、防腐剤や発汗作用を促す、ハーブ植物として利用されてきました。
  • 滋賀県の伊吹山に自生しているのを発見されたことから、この名前が付けられています。石灰岩、蛇絞岩、安山岩線の地帯によく育ち、茎は地上を這うように伸びて、じゅうたんを敷き詰めたように広がりフンワリと盛り上がった形で群生します。最も矮性な木本類の一つです。
  • 近縁種 原種・園芸品種
  • クリーピングタイム(Thymus serpyllum)→イブキジャコウソウ属、地中海沿岸、西アジアに約350種が分布。常緑性多年草で、花径5~7mmの小さな花を咲かせる。花期は4~6月。
  • モウセンジャコウソウ(T. pseudolanuginosus)→地中海沿岸原産、茎が長い毛で覆われる。紅紫色の小さな花を咲かせる。

イブキジャコウソウは日当たりを好みます

草のようだが木本類です

  • 適応・(ハーブ、漢方としての適用)
  • 風邪、発汗作用
  • 料理・飲み物で楽しむ
  • なし
  • 用土  水はけ水もちのよい土壌を好みます。
  • 鉢植えの場合、赤玉土(小粒)3:硬質鹿沼土(小粒)3:腐葉土2:軽石2:の割合で混ぜ込んだ土を使います。
  • 地植えの場合、掘り上げた土に対して腐葉土2~3割を混ぜ込んで、植え穴に戻します。
  • 肥料 肥料が多すぎると花茎が細長く伸びるので控えめに。
  • 鉢植えの場合、定植後の施肥は、4月下旬~7月上旬、9月下旬~10月の間に、月2回液体肥料を施します。他には、花後と秋は9月中旬頃に緩効性化成肥料を置肥します。
  • 地植えの場合、定植後の施肥は、花後と秋は9月中旬頃に緩効性化成肥料を置肥します。
  • 置肥をする際には、株元は避け枝先の端下の地表部に撒きます。

イブキジャコウソウはロックガーデン向きです

  • 植え付け
  • 苗の植え付け適期は、春が3月中旬~4月、秋が9月下旬~10月上旬です。
  • 「用土」と「肥料」の項目で準備しておいた土壌に、植え付けていきます。
  • 鉢植えの場合、株が横へ広がるので鉢の口径が広い平鉢がよいです。根鉢の根が詰まっていたら切り詰めてから、中央を盛り上げるように植え付けます。植え付け直後にタップリの水を施します。
  • 地植えの場合、根鉢の2倍の深さと直径2.5倍の植え穴を掘り上げます。根鉢の根が詰まっていたら切り詰めてから、中央を盛り上げるように植え付けます。用土と元肥を混ぜ込んで用意しておいた先程の土を植え穴に戻します。植え付け直後にタップリと水を施します。
  • 植え替え
  • 適期は、春が3月中旬~4月、秋が9月下旬~10月上旬です。
  • 鉢植えの場合、根詰まりを防ぎ通気をよくするために、鉢から根が伸び出てきたり、枝が古くなって傷んだら植え替えましょう。根鉢を軽く崩して、詰まっている根を1/3程切り取り、新しい用土と元肥を入れた一回り大きな広口の鉢に植え替えます。
  • 地植えの場合、基本は必要ありません。
  • 株分け
  • 適期は、春が3月中旬~4月、秋が9月下旬~10月上旬です。植え替え作業と銅jに行います。堀り上げた株を、手で分けてから植えつけます。
  • 挿し木
  • 適期は、4月下旬~7月上旬です。新芽の先端を挿します。茎の先端部を5~7cmの長さに切り取り、挿し穂にします。下葉を取り除き、1時間程水に浸して水揚げします。鹿沼土(小粒)などの清潔な用土に挿します。明るい日陰で、乾燥しないように管理すると約1ケ月で発根します。

イブキジャコウソウは葉が密生する

ハーブの仕切りライン

国内の高山~亜高山の日当たりのよい岩地に自生する

  • 水やり
  • 鉢植えの場合、土の表面が乾いたらタップリと水を施します。
  • 真夏は夕方に、鉢中と鉢の外側全体にタップリと水をかけて夜間温度を下げるようにします。通常の季節は朝方に施しましょう。
  • 地植えの場合、基本的には必要ありません。
  • 手入れ
  • 剪定→適期は、花後と初夏に1回、伸びた枝を全体に短く切り戻します。
  • 病気・害虫→特になし

※ ハーブの栽培手入れ→トップページ「ハーブ植物の栽培上手」をクリックしてください。

  • 日当たり
  • 日当たりと風通しのよい場所を好みます。特に、春~秋の季節は日当たりのよい場所で育てましょう。(日陰げになると花茎が徒長します)
  • 葉が密生するので、風通しをよくして過湿にならないようにします。

ハーブの仕切りライン