オオデマリ 季節の花-白いボール状の花を咲かせる落葉低木-イパネマおやじ
- オオデマリ (Japanese snowball) は、レンプクソウ科ガマズミ属の落葉低木です。春から初夏にかけて、茎頂部に径10cm程の花序を出し、白い装飾花を密生して咲かせます。花色は、咲き始めは淡い黄緑色で、開花すると白色になります。花序全体が、雄しべと雌しべが退化した装飾花だけからなります。
- 萼が発達した装飾花は、雄しべと雌しべを持たないため中性花とも呼ばれます。一方、ヤブデマリのように、中央に密生している小さな花が本来の花ですが、こちらは雄しべと雌しべを持つので両性花と呼ばれます。ヤブデマリの花序は、装飾花と両性花で構成されています。
古くから栽培されている花木
- 分類:レンプクソウ科ガマズミ属 / 原産地:日本
- 別名:(漢字表記:大手鞠)
- 学名:Viburnum plicatum Thunb. ver. plicatum
- 英名:Japanese snowball
- 園芸分類:落葉低木 / 耐寒性(強い)耐暑性(強い)
- 樹高:1~3m
- 開花期:5月中旬~6月上旬 / 耐寒性、耐暑性
- 栽培方法:地植え (枝を横に広く張り出すので、コンテナ栽培には適さない)
- 特徴
- オオデマリは、本州以南から四国、九州から台湾、中国に分布します。日本で古くから栽培されている、ケナシヤブデマリ(Viburnum plicatum Thunb. var. plicatum f. glabrum )からの園芸品種と考えられています。ヤブデマリに似ているが、花序は装飾花だけからなります。花序が大きく、大散形花序の柄が6~8個あります。
- 近縁種
- ケナシヤブデマリ(Viburnum plicatum Thunb. var. plicatum f. glabrum)→北海道、本州の日本海側に分布。樹高1~4m。径5~10cmの散房花序を出し、花色は白色。花序は小さな両性花と径3~4cm程の装飾花からなる。葉は対生し、長さ8~15cmの円形~広卵形。
- ヤブデマリ(V. plicatum Thunb. var. tomentosum Miq.)→日本原産で本州の関東以西、四国、九州に分布。樹高2~5m。径5~10cmの散房花序を出し、小さな両性花と径3cm程の装飾花を咲かせる。花は白色、開花期4~6月。
- カンボク(V. opulus var. sargentii=V. opulus var. calvescens)→北海道、本州の中部以北の日本海側、朝鮮半島、中国、モンゴル、ロシアに分布する。樹高2~5m。径5~12cmの集散花序を出し、柄は6~8個。白色の装飾花を5~10個付ける。花は白色、開花期5~7月。
10cm程の花序に白色の花が密生する
- 用土
- 用土に、市販の山野草用の培養土を使う場合、あらかじめ元肥が混ぜ込んである場合があるので元肥は控えめにします。
- 地植えの場合、掘り上げた土に対して腐葉土4~5割を混ぜ込んで、植え穴に戻します。
- 肥料
- 地植えの場合、植え付ける前に元肥として有機質肥料と完熟堆肥を混ぜ込んでおきます。定植後の施肥は、お礼肥として5月中旬~6月に緩効性化成肥料を、11月~12月に緩効性化成肥料や固形の油かすを施します。(緩効性化成肥料はチッ素10・カリウム10・リン酸10の三大要素がバランスよく配合されたものを使用)
- 置肥をする際には、株元は避け枝先の端下の地表部に撒きます。
- 追肥または地面に埋める場合、枝先の端下に深さ7~8cm程で株元を囲むように穴を掘り、肥料を地面に埋める。(根と肥料が直接触れないように注意する)
- 植え付け
- 苗の植え付け適期は、2中旬~3月中旬、秋は11~12月です。
- 「用土」と「肥料」の項目で準備しておいた土壌に、植え付けていきます。
- 地植えの場合、根鉢の2倍の深さと直径2.5倍の植え穴を掘り上げます。苗を定植したら、用土と元肥を混ぜ込んで用意しておいた先程の土を植え穴に戻します。植え付け直後にタップリと水を施します。枝が横に張ってアンバランスな苗は支柱を設置しましょう。
- 挿し木
- 適期は、5月~6月です。新芽の先端を挿します。枝を7~10cmの長さに切り取って挿し穂にします。1時間程水に浸して水揚げをして、清潔な鹿沼土(小粒)などの用土に挿します。明るい日陰に置いて、乾燥させないように管理して発根を待ちます。
ヤマデマリの花が装飾花になった種
- 水やり
- 地植えの場合、定植後に根が付けば基本的には必要ありません。夏季など極端な乾燥が続く場合は施してください。
- 手入れ
- 剪定→適期は、6月です。オオデマリの花芽は7月頃に分化するので、花後すぐに剪定して6月下旬までに完了させましょう。樹形はあまり乱れないので、強い剪定は必要ありません。古い枝や不要な徒長枝を切り取ります。
- 支柱たて→枝が横に張り、倒れやすくなったら設置しましょう。
- 病気→うどんこ病
- 害虫→アブラムシ、カイガラムシ
※ ハーブの栽培手入れ→トップページ「ハーブ植物の栽培上手」をクリックしてください。
- 日当たり
- 日当たりのよい場所を好みます。
- 地植えの場合、植えつける前に場所の環境をチェックしてから定植しましょう。