2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 ピーチメイアンディナ バラ-小輪咲きの整った花形-イパネマおやじ ピーチメイアンディナ (Peach Meillandina) は、淡いベージュ色で弁芯から杏色に近い色合いに変化していきます。花径3~4cmの小輪咲きだが、よく整った剣弁高芯咲きの花形になります。 冬の剪定は強めに1/2 […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 いちばん星 バラ-弁先が尖って星のような花形-イパネマおやじ いちばん星 (Ichibanboshi) は、ボリュームのある花弁が盛り上がるようになり、弁端が尖っり星のような花姿になる、ミニチュア系統のバラです。黄色い生地の弁端に、淡いピンク色の覆輪が入り可愛らしい花形になります。 […]
2020年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 hptyadsv ミニチュア系統 マジックキャローセル バラ-満開時は株全体を覆いつくす程になる-イパネマおやじ マジックキャローセル (Magic Carrousel) は、花弁数が多く剣弁になって星型のような珍しい花形です。一見するとダリアの花にも似ていると思うのですが、ちょっと違うかな? 切り花にすると見映えがよい 数輪の房咲 […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 グローリーグロー バラ-丸弁平咲きのミニチュア系統-イパネマおやじ グローリーグロー (Gloriglo) は、Williams が作出したミニチュア系統のバラです。この品種は、私の記憶では首都圏の10数箇所のバラ園の中でも、生田緑地ばら苑でしか撮影した記憶がありません。園芸店や通販など […]
2020年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 ラフォンティーヌ バラ-ロゼット咲きのパティオローズ-イパネマおやじ ラフォンティーヌ (La Fontaine) は、日本の育種家小川宏 氏が作出したロゼット咲きのバラです。系統の紹介に「パティオローズ」と表記されていますが、他ではあまり聞かれたことがないと思います。一般的な、バラの系統 […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 オレンジジュエル バラ-濃いオレンジ色のミニチュア系統-イパネマおやじ オレンジジュエル (Orange Juwel) は、濃いオレンジ色で赤色ともいえる微妙な花色です。ミニチュア系統の小輪種で、樹高はコンパクトで横張り性の樹形です。 ミニチュア系統はハダニが大敵 数輪の房咲きになり、花つき […]
2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 ヴァイオレットドリー バラ-作出の由来が謎の美しい品種-イパネマおやじ ヴァイオレットドリー (Violet Dolly) は、美しい紫色のミニチュア系統のバラです。このバラの不思議なところは、作出された国、年代、作出者など全てが不明という珍しい品種です。自然に自生しているのが発見されたバラ […]
2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 スタリナ バラ-剣弁高芯咲きのミニチュア系統-イパネマおやじ スタリナ (Starina)は、ミニチュア系統では初の剣弁高芯咲きの花形で、人気があり長く愛好されてきた品種です。 交配親として多くの品種の基礎となった名花 1輪~数輪の房咲きになり、花もちがよい。 作出された当時は、ミ […]
2020年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 スカーレットオべーション バラ-赤色のミニチュアローズ-イパネマおやじ スカーレットオべーション(Scarlet Ovation)は、赤色の中輪咲きで小型の樹高だが横張り性の樹形です。 ミニチュア系統はハダニの防除が必要 数輪の房咲きになり、花つき花もちは普通。 ミニチュア系統のバラの栽培は […]
2020年2月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 ラッキーダック バラ-朱赤色のMin系統で整った花形-イパネマおやじ ラッキーダック(Lucky Duck)は、ミニチュア系統で樹形は横に拡張しないで真っ直ぐに伸長します。栽培する際に直面する問題点は、ミニチュア系統に共通しているハダニと黒星病に弱いという性質にあります。 小さな鉢でも育て […]