2018年7月25日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 エミリールイーズ バラ-開花が進むと弁端が巻いて尖ってくる-イパネマおやじ エミリールイーズ (Emily Louise) は、ツボミが開くと黄金色で咲き進むとオレンジ色へ変わるミニチュア系統のバラです。 葉は小さくて濃緑色の照り葉 数輪の房咲きになり、花つき花もちがよい。 丈夫な性質とコンパク […]
2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 オレンジメイアンディナ バラ-鮮やかな輝きのあるオレンジ色-イパネマおやじ オレンジ メイアンディナ (Orange Meillandina) は、丈夫な性質でシュートの発生が活発で、よく枝を茂らせます。 弁端が少し内側に反り返る 5~7輪の房咲きになり、花つき花もちがよい。 花後の、花がらは丁 […]
2018年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 小夜曲 バラ-ミニバラには珍しい整った剣弁高芯咲き-イパネマおやじ 小夜曲(Sayokyoku)は、樹高が80cm程の高性のミニチュアローズです。花形よく整った剣弁高芯咲きで優しい印象のバラです。 ミニバラとしては珍しい80cm程の高い樹高 5~7輪の房咲きになり、花つき花もちともによい […]
2018年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 レッドミニモ バラ-緋赤色の小輪サイズで多くの花をつける-イパネマおやじ レッド ミニモ(Red Minimo)は、小さな花が特徴のミニチュア品種の中でも、特に小輪サイズの花を咲かせます。 半日陰でも耐えて育つ強健種 数輪の房咲きになり、花つき花もち共によい。 耐病性は、うどんこ病、黒星病とも […]
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 ティアドロップ バラ-純白の八重咲きになり黄色のシベが美しい-イパネマおやじ ティア ドロップ(Tear Drop)は、素朴で真っ白い小花を数えきれないほどたくさん咲かせます。 樹形がコンパクトで鉢栽培にも適している 数輪の房咲きになり、満開になると株を覆いつくす程になる。 とても強健で、手間をか […]
2018年2月9日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 ミニライツ バラ-一重咲き品種には珍しい黄色-イパネマおやじ ミニ ライツ (Mini Lights) は、花数がとても多く房咲きになります。小さな花径だが、満開時には山吹色に近い明るい黄色の花は見応えがあります。 しなやかな枝は匍ふくして横張り性になる 早咲きで、春一番に明るい黄 […]
2017年11月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 チョコフィオーレ バラ-濃い茶色は他にはない貴重な花色-イパネマおやじ チョコ フィオーレ (Cioccofiore) は、ミニチュア系としては花数は多くはないが、3~5輪の房咲きになり花つきは普通です。 濃い茶色の花色は褪色がないので長く鑑賞できる 花つきが多くはないが、花枝が長く花もちは […]
2017年8月4日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 さざなみ バラ-ミニチュア品種で可愛らしいロゼット咲き-イパネマおやじ さざなみ (Sazanami) は、花径が3cm程の小さなロゼット咲きになります。ミスターローズの鈴木省三氏が作出した鮮明なピンク色のミニバラです。 多くの花を咲かせるが、花もちはあまりよくない 数輪の房咲きになり、花つ […]
2017年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 オーバーナイトセンセーション バラ-宇宙での香りの実験に使われた-イパネマおやじ オーバーナイトセンセーション (Overnight Scentsation) は、半つる性として誘引すると200cm以上に伸長します。ローズ色の剣弁高芯咲きで、ミニチュアローズ系統のバラです。自立させて樹高が60~100 […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 リュータン バラ-ミニチュア系統の小輪花が星形になる-イパネマおやじ リュータン (Lutin) は、花弁の先が細くて尖っている星咲きになります。淡いピンク色の花弁の弁端が、濃いサーモンピンク色で縁取るようになる。 濃淡のあるローズピンク色のバラ 花弁の先がとがった星形の花弁がめずらしいバ […]