2021年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月1日 hptyadsv ミニチュア系統 ツボルグケーニッヒ78 バラ-丸弁半八重咲きの可愛らしい品種-イパネマおやじ ツボルグケーニッヒ78 (Zwergkönig78) は、ミニチュア系統の小輪種です。花径4cm程で、丸弁半八重咲きの可愛らしい花を咲かせまあす。開花が進むと、花弁が開いて黄色のシベが顔を出します。花色とシベとの対比が美 […]
2021年3月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 恋心 バラ-よく目立つ濃いローズピンク色-イパネマおやじ 恋心 (Koigokoro) は、濃いローズピンク色の半剣弁高芯咲きで花径15cmにも及ぶ巨大輪に育つこともあります。 花径12cm以上の巨大輪になる 単咲きになり、花つき花もちは普通。 耐病性は、うどんこ病に弱い、黒星 […]
2021年2月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 シークレットパフューム バラ-薄紫色のハイブリッドティー系統-イパネマおやじ シークレットパフューム (Secret Perfume) は、樹勢が強くシュートの発生が活発なハイブリッドティー系統です。枝を真っ直ぐに伸長してまとまりのよい樹形になります。画像の花色は、日差しが強く白色がかっていますが […]
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 紅 バラ-濃いローズピンク色から紅色へ変化する-イパネマおやじ 紅 (Kurenai) は、開花した初期は濃いローズピンク色で、開花が進むと少しずつ赤味が強くなり紅色へ変化します。 花弁の中心に軽く白い斑が入る 数輪の房咲きになり、花つき花もちは普通。 耐病性は、うどんこ病、黒星病と […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 おぼろ月夜 バラ-黄色の生地に軽くローズピンク色が染まる-イパネマおやじ おぼろ月夜 (Oborozukiyo) は、黄色の生地に淡いローズピンク色が少しだけ染まります。大輪種で、花形が半剣弁咲き~波状平咲きへ変わります。 コンパクトな樹形は鉢栽培に適する 単輪~数輪の房咲きになり、花つきがよ […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 ゴールドモス バラ-オールドローズの雰囲気が色濃い-イパネマおやじ ゴールドモス (Goldmoss) は、クリアーな黄色の中輪咲きです。オールドローズ品種群の一つであるモス系の強い影響を受け継いで、枝茎に細かな繊毛があり鋭いトゲが無数にあります。 ダマスク系の強い芳香がある 1輪~数輪 […]
2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 シンギンインザレイン バラ-茶色にほのかにアプリコット色が入る-イパネマおやじ シンギンインザレイン (Singin’ in the Rain) は、茶色の生地にアプリコット色が薄っすらとはいる中輪種です。当画像は丸弁ですが半剣弁咲きが本来の花形です。 ムスク系の芳香がある 数輪の房咲き […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 空蝉 バラ-スパイス系とティー・ローズ系の強い芳香-イパネマおやじ 空蝉 (Utsusemi) は、茶褐色の中輪種です。ボリュームのあるロゼット咲きで、半直立性の樹形で枝が真っ直ぐに伸長します。 コンパクトな樹形は鉢栽培に適する 数輪の房咲きになり、花つきがよい。 耐病性は、うどんこ病、 […]
2021年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 サングリアナイト バラ-赤味がかった紫色の半八重咲き-イパネマおやじ サングリアナイト (Sangria Night) は、花色が赤紫色で花径は7cm程の中輪咲きです。開花が進むとともに赤味が抜けて徐々に紫色へ変わり、房咲きになって咲き混じります。 花弁の中心が白くなりシベが現れる 数輪の […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 ベルナールビュッフェ バラ-甘い芳香がある-イパネマおやじ ベルナールビュッフェ (Bernard Buffet) は、ピンク色と濃いローズピンク色のクラデーションが派手な花色のハイブリッドティー系統の品種です。 フランスの画家Buffetに捧げられたバラ 1輪から数輪の房咲きに […]