2020年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 朱王(シュオウ) バラ-樹勢が強く秋まで元気に咲く-イパネマおやじ 朱王 (Shu-oh) は、 日本のバラ育種の先駆者で「ミスターローズ」と称された、鈴木省三氏が作出した朱赤色系のバラです。 半剣弁咲き品種だが丸みを帯びた花形になる 単輪咲きになり、ステムは短かい 耐病性は、うどんこ病 […]
2020年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 シルバーライニング バラ-淡い桃色で弁端が濃く染まる-イパネマおやじ シルバー ライニング (Silver Lining) は、開花が始まるとそのスピードは非常に速く、少し花形が乱れやすくなります。花形の整った見事な剣弁高芯咲きです。 淡い桃色で弁端が濃く染まる華麗なバラ シルバー ライニ […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 コロラマ バラ-ビロードのような表弁と弁裏は淡いクリーム色-イパネマおやじ コロラマ (Colorama) は、剣弁高芯咲きの見本のような花形で、弁端がクルッと巻いたようになります。ビロード赤の表弁と弁裏がクリーム色のバイカラーです。 花弁の表は赤色で裏は黄色のグラデーション コロラマの花は一輪 […]
2020年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 炎 バラ-鮮やかなオレンジ色の中輪種-イパネマおやじ 炎 (Homura) は、日本の育種家である河合伸志 氏が作出したフロリバンダ系統のバラです。 シュラブ系のような細い枝茎 数輪の房咲きになり、花つき花もちは普通。 夏季に発生するべーサルシュートは、枝先にツボミが見えた […]
2020年8月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 スペックスイエロー バラ-見事な剣弁咲きの整形バラ-イパネマおやじ スペックスイエロー (Spek’s Yellow) は、戦後まもなく作出された純黄色の整形バラです。育種親として多くの名花が作出される礎となった品種です。このバラには、2つの花名が付いています。一方はゴールデ […]
2020年8月20日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 パークロイヤル バラ-半剣弁平咲きの中輪種-イパネマおやじ パークロイヤル (Park Royal) は、 濃いオレンジ色の可愛らしい花形をしたフロリバンダ系統です。四季咲き性で秋になると薄いローズピンク色がかりローズ色に近い花色が混ざります。 樹勢が強く横張り性の樹形になる 数 […]
2020年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 モンパルナス バラ-作出はフランスで花名は日本で名付けられた-イパネマおやじ モンパルナス (Montparnasse) は、濃いピンク色の大輪種です。花形は、一番上の画像は剣弁咲きにみえますが基本的に丸弁咲きです。異なる品種を撮影したのかと思ったのですが、モンパルナスでした。開花しきって弁端が外 […]
2020年8月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 レメンブランス バラ-明るい朱赤色のフロリバンダ系統-イパネマおやじ レメンブランス (Remembrance) は、濃い朱赤色の丸弁平咲き品種です。開花初期の花弁を横から観察すると、まだ花弁が平たく草花のポピーのような趣があるばらです。 コンパクトな樹形でベランダなどの鉢植えに適する 数 […]
2020年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 hptyadsv ハイブリッドティー系統 マノルマンディー バラ-明るいローズピンク色のハイブリッドティー系統-イパネマおやじ マ・ノルマンディー (Ma Normandie) は、淡いローズピンク色から濃いめのローズピンク色のグラデーションがかる大輪種です。丸い弁端が軽く波打つ高芯咲きになります。フランスの名門育種会社、デルバール社が作出したH […]
2020年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年7月31日 hptyadsv フロリバンダ系統 シック バラ-淡いサーモンピンク色のロゼット咲き-イパネマおやじ シック (Chic) は、樹高が低めで花つきがよく、株全体を覆うように咲くという、フロリバンダ種の特徴が現れている品種です。この典型的なフロリバンダ種の基となったといわれる、交配親のピノキオの影響を受け継いでいるバラです […]