2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年9月20日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 金のなる木 観葉植物-縁起の良い名前の多肉植物-イパネマおやじ 金のなる木 (Money tree) は、厚みのある多肉質な葉と個性的な株姿で人気のある多肉植物です。ぷっくらとした葉っぱが可愛らしい金のなる木。「幸運を招く」という縁起のよい花言葉をもっています。厚みのある葉は、2~3 […]
2020年7月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月15日 hptyadsv 観葉植物 エケベリア 観葉植物-花や葉が通年で鑑賞できる-イパネマおやじ エケベリア (Echeveria) は、葉は多肉質でロゼット状に重なり、初春から夏にかけて色鮮やかな小輪花を咲かせます。 そして、葉は晩秋から春の間に、タップリと日に当たると紅葉色の美しい色合いになります。常緑の葉は通年 […]
2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月15日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 アカシア 季節の花-銀色がかったグリーンの葉が特徴-イパネマおやじ アカシア (Acacia) は、1200種類以上もあるアカシア属の総称です。その中から、ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)をご紹介します。樹高が6m~15m以上にもなる常緑高木です。オーストラリア南東部原産で、2月~3月に […]
2019年12月15日 / 最終更新日時 : 2019年12月15日 hptyadsv 観葉植物 モンステラ 観葉植物-ユニークな形の大きな葉で人気がある モンステラは、立ち性とつる性の中間の性質を持っている半つる性の植物です。大きな葉形のユニークさと、光沢のある美しい葉で人気のある観葉植物です。茎が木質化して多くの気根を伸ばします。(気根とは、空気中で伸ばす根のこと)明る […]
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年2月19日 hptyadsv 観葉植物 ユッカ 観葉植物-寒さにも強く強健な植物 ユッカ ( Yucca ) は、観葉植物の中でも、太い幹とバランスよく伸びた葉の株姿で人気があります。緑のある部屋や、公共の場所の緑化用として見かけることの多い植物ですね。関東以南の温暖地であれば、地植えの栽培も可能です […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年5月20日 hptyadsv 観葉植物 冬こそ育てたい!寒さに強い観葉植物8 観葉植物-インテリアとしても最適 観葉植物は、熱帯などの気温の高い場所で自生している植物というイメージがありあすよね。日本の気候でも、冬季の寒さや日陰でも適切に管理すれば育てることが出来ます。植物の葉の形・大きさ・色・模様などを見て楽しむ栽培植物で、公共 […]
2019年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年9月12日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ストレリチア 季節の花-熱帯の極楽鳥に似た花姿-イパネマおやじ ストレリチア(Strelitzia)は、地際から葉軸を伸ばして先端部に50cm位の長楕円形の葉を付けます。円柱状の花茎を伸ばし、先端に20cm程の舟形の苞を付けます。苞の上部からオレンジ色の3枚の萼と1枚の薄い青色の花び […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年6月20日 hptyadsv 観葉植物 シェフレラの植え付け期は5~9月 観葉植物-イパネマおやじ シェフレラは、台湾、中国南部を原産地とする常緑性低木です。熱帯アジアからオセアニアそして世界の熱帯、温帯地域に約150種が分布しています。原産地では、樹高が10mにも及ぶ高木に生長します。日光が大好きで、半日陰などの日当 […]
2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 hptyadsv 観葉植物 ポトスの植え付けは暖かい時期に 観葉植物-常緑多年草 ポトスは、艶のある葉が美しいお馴染みの観葉植物ですね。品種も多くて、初心者でも育てやすい植物です。仕立て方も、鉢栽培だけでなく水耕栽培やハンギングスタイルなど、様々なスタイルの育て方ができます。 つる性の観葉植物です 分 […]