2022年9月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ムギワラギク 季節の花-秋にタネまきする一年草-イパネマおやじ ここ最近の記事は、8月中旬~秋に変わる季節に適した、タネまきや苗の植え付けというテーマでご紹介しています。特に「一年草のタネまきと植え付け」に関するものが多いのですが、少々補足します。国内で栽培されている「秋まき一年草」 […]
2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ムシトリナデシコ 季節の花-夏の暑い時期を元気に咲く花-イパネマおやじ ムシトリナデシコ (Catchfly) は、春になると芝桜に似た白色やローズピンク色の花を咲かせます。花名の由来は、茎の一部から粘液を出し、そこに小さな虫がよく引っ付くことに由来していますが、食虫植物ではありません。 秋 […]
2022年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年10月7日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 シノグロッサム 季節の花-初夏に涼しげな水色の花を咲かせる-イパネマおやじ シノグロッサム (Chinese forget-me-not) は、春になると伸びた茎先に花序を見せ、ワスレナグサに似た花径1cm程の小花をたくさん咲かせます。花弁は5裂して平たい状態に開花します。花色は、青色が基本で白 […]
2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 セツブンソウ 季節の花-秋に植える山野草-イパネマおやじ セツブンソウ (Eranthis) は、日本固有種の山野草です。本州は関東以西の山地の木陰や樹林の下などに分布するキンポウゲ科セツブンソウ属の球根植物です。石灰岩質の礫地を好む一方で、極端な多湿と乾燥を嫌います。 コンテ […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 カマッシア 季節の花-場所が合えば放任でも丈夫に育つ-イパネマおやじ カマッシア (Camassia) は開花期の春先になると、真っ直ぐに伸びた茎先から花弁数6枚の星形の花を咲かせます。真っ直ぐに伸びた茎に総状花序を見せ、株元に近い位置から茎先へ向かって、花径3~5cmの花を次々と咲かせて […]
2022年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 アグロステンマ 季節の花-雑草といわれる程丈夫な植物-イパネマおやじ アグロステンマ (Corn cockle) は、花期になると分枝した茎頂部に花径3cm程の花を咲かせます。花弁が外側へ、軽く反るようにに開花します。花弁の中心は白さが強めで、弁端へと濃いピンク色~赤紫色のグラデーションに […]
2022年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 タマクルマバソウ(アスペルラ・オリエンタリス) 季節の花-秋まき一年草-イパネマおやじ タマクルマバソウ (Blue woodruff) は、開花期の春になると茎頂部に花序を見せ、淡い青紫色の小花を多数咲かせます。花径5mm程の筒状花で、筒部の長さは1cm程で花冠は4裂します。 春~初夏に咲く育てやすい草花 […]
2022年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年10月6日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 エリシマム 季節の花-秋まきして翌春咲かせるのが簡単-イパネマおやじ エリシマム (Erysimum) は、開花期の春になると、茎頂部に総状花序を見せ、花径2cm程の小花を咲かせます。南ヨーロッパ~北半球を中心に約80種が分布します。原産地では多年草なのですが、国内では高温多湿の夏越しがで […]
2022年7月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ユリオプスデージー 季節の花-晩秋から翌年の春まで長期間咲く-イパネマおやじ ユリオプスデージー ( Gray leaved euryops ) は、晩秋の花期になると分枝した茎頂部から、花柄を伸ばして花径3~4cmの花を咲かせます。常緑小低木ですが、樹高は100cm程でコンパクトな樹形なので、多 […]
2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年10月5日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ツンベルギア 季節の花-蔓性タイプは緑のカーテンで涼しい日陰に-イパネマおやじ ツンベルギア (Thunbergia) は、初夏の花期になると蔓の先端の葉の付け根から、花径3~4cmの小花を咲かせます。花冠が5裂した筒状花で漏斗のような花形をしています。初夏から秋までの長い間、真夏も元気に咲き続けて […]