2023年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 コスモス 季節の花-夏~草原や野原など土壌を選ばす丈夫に育つ-イパネマおやじ コスモス (cosmos) は、淡いパステル調の花色と、柔らかな茎葉が風に揺れているのを見ると、秋がきたなと感じさせてくれる花ですね。花色はピンク色系が多いですが、赤や白、薄黄色、赤褐色などもあります。コスモスのイメージ […]
2023年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年10月20日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 インパチェンス 季節の草花-日陰や厳しい環境でもよく育つ-イパネマおやじ インパチェンス (Impatiens) は、春にタネまきをして春~秋までの長い間を咲き続ける一年草です。早ければ5月頃開花して11月上旬まで咲き続けます。花期になると、分枝した茎先の葉の付け根から花柄を伸ばして、花径3~ […]
2023年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ルピナス 季節の花-秋にタネまき夏に咲く花-イパネマおやじ ルピナス (Lupinus) は、開花期の春になると真っ直ぐに伸びた茎頂部に花序を付け、大きな花穂に多数の蝶形花を咲かせます。花色は、白、黄、ピンク、オレンジ、青、紫、赤色など多彩な色合いで、春~初夏の観賞用として広く栽 […]
2023年7月13日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 カンパニュラ 季節の花-タネまき適期は春と秋-イパネマおやじ カンパニュラ (Campanula) は、世界中の温帯地域に分布する大半は多年草ですが、中には一・二年草もあります。ここでは、カンパニュラ・メディウム (Campanula medium) を1例として紹介しています。 […]
2023年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 カスミソウ 季節の花-暑さに強く夏に咲く花-イパネマおやじ カスミソウ (Gypsophila) は、春先になると、細かく分枝した枝に花径1cm程の小花を多数咲かせます。暑さに弱く、花後の夏には枯れる一年草タイプや、夏の暑さに耐えて冬越しをして翌春に再び開花する多年草タイプがあり […]
2023年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ルコウソウ 季節の花-緑のカーテンを育て夏を涼しく-イパネマおやじ ルコウソウ (Cypress Vine) は、7月頃の開花期になると、伸びたつるの葉脇がら花柄を伸ばして、花径2~3cmで長さ2~3cmの漏斗形の花を1~2個咲かせます。花冠は星形に開いて、しべが顔を出します。花色は、赤 […]
2023年5月28日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 アサガオ 季節の花-緑のカーテンを育て夏を涼しく-イパネマおやじ アサガオ (morning glory) は、夏の花として親しまれている花ですね。小学校の家庭科や工作の時間に、あんどん仕立て用の支柱を組み立てたり、夏休みの宿題として育てるなど、多くの皆さんに馴染みのある花だと思います […]
2023年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 hptyadsv ベランダガーデン向きの野菜や草花 フウセンカズラ 季節の花-緑のカーテンを育て夏を涼しくする-イパネマおやじ フウセンカズラ (baloon vine) は、外壁や竹竿などに、つるを絡ませて伸びるので、観賞用や夏のグリーンカーテンとしても重宝です。夏になると、花径8~10mmの白色の小花を咲かせます。花弁は5弁で、葉は互生して長 […]
2023年5月9日 / 最終更新日時 : 2024年10月17日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 コバノランタナ 季節の花-春に植えると秋まで開花する-イパネマおやじ コバノランタナ (Trailing lantana) は、ランタナの仲間です。ランタナと比べると、葉のサイズが小さいのと茎が細く匍匐して横へ広がるのが特徴です。そして耐寒性がやや強いのも特徴です。5月頃になると、小さな手 […]
2023年5月7日 / 最終更新日時 : 2024年10月16日 hptyadsv 季節の草花・花木の育て方 ランタナ 季節の花-春に植え付けると秋まで開花する-イパネマおやじ ランタナ (Lantana) は、5月頃になると分枝した茎頂部の葉の付け根から小さな花を多数咲かせます。開花期は5月~10月で、夏の時期も含め元気に咲き続けます。強健なので、鉢植え用としても人気があります。熱帯性ですが比 […]