2018年5月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 ミセレッソ バラ-淡い桜色で弁芯が濃い色合いになる-イパネマおやじ ミ セレッソ(Mi Cerezo)は、第5回国営越後丘陵公園国際香りのばら新品種コンクールで金賞を受賞しました。魅力的なフルーティ系の香りとティーローズの香りがミックスした、とても濃厚な芳香があります。 濃厚なフルーツ系 […]
2018年5月14日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 ベルデスピヌーズ バラ-ワインレッドに白の絞りが入る-イパネマおやじ ベルデスピヌーズ(Belle D’Espinouse)は、白色の絞り入りで弁端が尖り気味のシュラブ系統のバラです。 樹勢は中程度で定期的な薬剤散布が必要 数輪の房咲きになり、花つきがとてもよい。 花もちは、中 […]
2018年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 hptyadsv オールドローズ系統 ガブリエルノエル バラ-アプリコットピンクのモス系統個性的な花色-イパネマおやじ ガブリエル ノエル(Gabriel Noyelle)は、オールドローズ品種群の一つ、モス系統のバラです。珍しい品種なので、園芸店で同系統の苗にお目にかかることは少ないですね。それほど貴重な品種といえます。 クリーム色にロ […]
2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 リッチフィールドエンジェル バラ-丸いカップ咲き~ロゼット咲きに-イパネマおやじ リッチフィールド エンジェル (Lichfield Angel) は、シュートの発生が活発で多くの花をつけます。花弁は少しうつむき加減に咲き、オールドローズの風情を感じさせます。 春の花後もシーズンを通して秋まで咲きます […]
2017年12月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月18日 hptyadsv オールドローズ系統 コケットデブランシェ バラ-白色にちかい淡いピンク色-イパネマおやじ コケットデブランシェ (Coquette des Blanches) は、オールドローズの中のブルボン系統の品種です。つる性としての性質が強く出る品種でもありますが、返り咲きの性質なので冬に軽めに剪定して木立ち性として育 […]
2017年12月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ザスクワイヤ バラ-クリムゾンレッドの繊細な花色-イパネマおやじ ザ スクワイヤ (The Squier) は、「リヨンの魔術師」と称されるペルネ・デュッセが作出した、ハイブリッドティー種で初の黒赤バラの、シャトー ド クロブージョ(Chateau de Clos Vougeot)を交 […]
2017年11月24日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv オールドローズ系統 ヘルモサ バラ-原種系チャイナで可愛らしいカップ咲き-イパネマおやじ ヘルモサ (Hermosa) は、春先の咲き始めには少し剣弁気味で、やがて丸弁のカップ咲きになって開花します。 19世紀の前半に作出されたオールドローズ 数輪の房咲きになり、花つきのとてもよい品種。 原種系チャイナながら […]
2017年11月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 スカイラーク バラ-細立ちの枝だがトゲも少なく真っ直ぐに伸びる-イパネマおやじ スカイラーク (Skylark) は、枝は軽く弓状に伸びるが樹形を乱すほどの枝の発生は少なく、まとまりのよい樹形になります。 花弁数が少ないので開花周期は短く早い 3~5輪の房咲きになり、花もちはよい。 花枝は真っ直ぐに […]
2017年11月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv オールドローズ系統 パークスイエローティーセンティッドチャイナ バラ-淡い黄色の八重花を咲かせる パークスイエロー ティセンティッドチャイナ (Parks’ Yellow Tea-scented China) は、ロサ キネンシスとロサ ギガンテアの交雑によって誕生したともいわれています。黄色系のティーロ […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 プロスペロ バラ-ワインレッドのロゼット咲きで芳香が魅力-イパネマおやじ プロスペロ (Prospero) は、シュラブ系統としては枝が太めで堅く、真っ直ぐに伸長します。 細かく波打つ花弁がギッシリ詰まった花姿 数輪の房咲きになり、花つきがとてもよい。 秋の花色は、春よりもグンッと深みが増して […]