2017年6月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 シャリファアスマ バラ-淡い桃色のロゼット咲き-イパネマおやじ シャリファアスマ (Sharifa Asma) は、うどんこ病に弱いので、薬剤散布など手入れを怠らないようにしています。強香種の多いイングリッシュローズの中でも、最も素晴らしい芳香を持つ品種の一つです。 イングリッシュロ […]
2017年6月9日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ジュビリーセレブレーション バラ-弁芯の裏が黄色い珍しい花色-イパネマおやじ ジュビリーセレブレーション (Jubilee Celebration) は、繊細で優雅な花姿と花色で楽しませてくれます。サーモンピンク色のクォーター・ロゼット咲きで、イングリッシュローズには珍しい花色になります。 強い香 […]
2017年6月1日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv オールドローズ系統 ルイ14世 バラ-濃い黒赤色ので強香がある-イパネマおやじ ルイ14世 (Louis 14) は、真夏には少し赤みの強い花色になり、秋になると黒みが更に強くなります。クリムソンレッドの花色がとても魅力的なオールドローズ系統のバラです。 ダマスク系統の強いティー香がある 花つきはよ […]
2017年5月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 エグランタイン バラ-淑やかに咲くが強いティーローズ香がある-イパネマおやじ エグランタイン (Eglantyne) は、作出者のデビッド・オースチン自身がイングリッシュローズの中でも最も魅力のある品種であると表現した品種です。淡桃色で花弁の詰まった、落ち着いた雰囲気のあるバラです。 ロゼット咲き […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 チャールズダーウィン バラ-黄色が少しくすんだ山吹色-イパネマおやじ チャールズダーウィン (Charles Darwin) は、そのイングリッシュローズの中でも、最も大きなサイズの花を咲かせます。イングリッシュローズとは、系統としてはモダンシュラブローズに属するバラの品種群です。オールド […]
2017年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv オールドローズ系統 エルモサ バラ-ローズピンク色のカップ咲きで弁端が反る-イパネマおやじ エルモサ (Hermosa) は、原種系チャイナには珍しく多くの花弁数のあるカップ咲きになります。チャイナ系統とは、ロサ・キネンシスとロサ・ギガンテアをもとに中国で育成されてきたバラと、中国からヨーロッパへもたらされた品 […]
2017年3月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 レイ バラ-黒赤色の赤がより強く花びらは反り返る-イパネマおやじ レイ (Rei) は、日本で作出されたシュラブ系統の品種ですが、花形や色合いがイングリッシュローズのような雰囲気を醸しだすバラですね。冬の剪定時には、樹高の約半部の高さで強めに切り戻します。 夏の高温時になると赤味の強い […]
2017年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ウィズレー バラ-アーチ形の樹形でロゼット咲きになるバラ-イパネマおやじ ウィズレー (Wisley) は、Austin社が今までに作出した、どの品種とも異なる新しいタイプのイングリッシュローズです。横張り性で細い小枝ながらも、アーチ状の樹形になります。デビッド・オースチンが言っている、イング […]
2017年3月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ウィンダミア バラ-淡いベージュから純白へ変わりダマスクの芳香-イパネマおやじ ウィンダミア (Windermere) は、カップ咲きからロゼット咲きへと変化します。7cm程の花は、大房になり花もちがよいバラです。シュートの発生が活発で、次々と花を咲かせる四季咲き品種です。 樹勢が強く株立ちは丈夫で […]
2017年1月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 ペッシュボンボン バラ-切れ込みと絞りが入る多彩な花-イパネマおやじ ペッシュボンボン (Pêche Bonbons) は、3~5輪の房咲きになり、花つきもよい品種です。花弁に切れ込みの入る珍しい花形で、ときには淡い色の絞りが入ることもあります。 淡黄色の花弁にピンクの縁取りやストライプが […]