2016年9月8日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 レイニーブルー バラ-シュラブ系統でつる樹形のロゼット咲き-イパネマおやじ レイニーブルー (Rainy Blue) は、珍しい青色系のラベンダー色のシュラブ系統のバラです。アーチやポールへ誘引すると枝の伸長は250cm程です。 青味がかった紫色の珍しい品種 花つきがよく、5~10輪が房咲きにな […]
2016年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 リモンチェッロ バラ-50輪近い房咲きで多花性-イパネマおやじ リモンチェッロ (Limoncello) の花名は、イタリア名産のレモンのお酒の名前に由来しています。イタリア・カンパーニア州のナポリ湾周辺のカプリ島、ソレント半島、アマルフィ海岸の一帯が原産地とされています。レモンの果 […]
2016年8月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 ラプソディインブルー バラ-深みのある青紫色のスパイス香が魅力-イパネマおやじ ラプソディインブルー (Rhapsody in Blue) は、自立して直立に伸びる枝は、誘引しても切り詰めてもバランスを保って花を咲かせます。 青みの強い赤紫色では美しさの頂点にあるバラ 数輪から房咲きになり、花つきが […]
2016年8月2日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 モリニュー バラ-鮮やかな黄色で芳香のイングリッシュローズ-イパネマおやじ モリニュー (Molineux) は、リッチイエローのカップ咲きから、外弁が開いてカップ&ソーサー形の花形になると、中はロゼット咲きになります。四季咲き性で次々と咲き続け、枝は真っ直ぐに伸びます。開花時の温度により花色が […]
2016年7月31日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 ミラト バラ-桜のような花姿で修景バラとして人気-イパネマおやじ ミラト (Mirato) は、10輪以上の房咲きになり満開になると株全体を覆いつくすほど花つきがよいですよ。開花してからの花もちは1週間くらいで普通。 ローズピンクの小振りで可愛い花弁はまるで桜のよう 地面を覆うように元 […]
2016年7月29日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ミスアリス バラ-淡いピンク色の中輪サイズでロゼット咲き-イパネマおやじ ミス アリス (Miss Alice) は、オールドローズの影響を受け継いだ、イングリッシュローズの仲間です。枝葉はよく茂り丈夫な株立ちに生長する品種です。 可憐なソフトピンク色のバラ 苗を庭に植えつける際には、深さ30 […]
2016年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv オールドローズ系統 マダムブラヴィ バラ-白色にウッスラとピンクがかったカップ咲き-イパネマおやじ マダム ブラヴィ(Madame Bravy)は、よく分枝してコンパクトな樹形になります。まとまりがよいので鉢栽培に向いています。 白色に少しピンク色がかった珍しい品種 マダム ブラヴィは房咲きになり、花つきがよい。 花首 […]
2016年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 マイナーフェアー バラ-人気のあるつるバラシリーズ修景用に適する-イパネマおやじ マイナーフェアー (Mainaufeuer) は、自立させて樹高が80cm程で。修景用に扱うバラとして人気のある品種です。他の栽培方法は、枝を伸ばしてつるバラとしてフェンスなどに誘引することも出来ます。 明るい赤色の花を […]
2016年7月21日 / 最終更新日時 : 2024年7月16日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 プリンセスアレキサンドラオブケント バラ-しなやかな枝と大輪花-イパネマおやじ プリンセス アレキサンドラ オブ ケント (Princess Alexandra of Kent) は、明るいローズ色の大輪咲きですが、初期はカップ形で、開花が進むとロゼット咲きに変わります。 明るいローズ色で大輪のバラ […]
2016年7月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月19日 hptyadsv シュラブ系統 バニラボニカ バラ-咲き進むと全体がアイボリー色になる丸弁平咲き-イパネマおやじ バニラ ボニカ (Vanilla Bonica) は、ランド・スケープ・ローズともいわれる修景バラに分類されます。景観をつくるのに好んで用いられます。 クリーム色で弁端はアイボリー色 10~20輪の房咲きになり、満開にな […]