2021年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 ザレディオブザレイク バラ-細くて繊細な枝は300cmにも伸長する-イパネマおやじ ザ レディ オブ ザ レイク (The Lady of the Lake) は、デビッド・オースチンが作出したイングリッシュローズです。淡いサーモンピンクの蕾が開花していくと、徐々に半八重咲きになり美しいシベが顔を出しま […]
2021年5月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 hptyadsv イングリッシュローズ系統 トランクウィリティー バラ-ボリューム感のある白色のロゼット咲き-イパネマおやじ トランクウィリティー (Tranquillity) は、シュラブ系統の中輪種です。シュラブ系統だが、デビッド・オースチンが作出した品種群のことをブランド名で「イングリッシュ・ローズ」とも呼ばれています。株元から横へ広がる […]
2021年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hptyadsv シュラブ系統 おりひめ バラ-シュラブ系統の小輪種でとても花つきがよい-イパネマおやじ おりひめ (Orihime) は、濃いピンク色の可愛らしいポンポン咲きです。開花時はローズピンク色ですが徐々に花色が薄くなり淡いピンク色に変化します。小輪咲きの花弁が大きな房咲きになり、株全体を覆うように多数の花を咲かせ […]
2021年5月16日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hptyadsv シュラブ系統 ひこぼし バラ-淡い紫色から日陰になると濃い紅紫色に変わる-イパネマおやじ ひこぼし (Hikoboshi) は、花径3cm程の可愛らしいポンポン咲きです。とても花つきがよく満開時になると株全体を覆いつくすほどの見事さです。 強健な性質で厳しい環境にも耐えて育つ 5~8輪の大房になって開花する。 […]
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hptyadsv シュラブ系統 ホラティオネルソン バラ-明るいピンク色のシュラブ系統-イパネマおやじ ホラティオ ネルソン (Horatio Nelson) は、中輪咲きで花弁数が40枚以上にもなり、ボリューム感のある花形になります。作出年度は新しいのですが、典型的なシュラブ系統の影響を受けた品種です。 切り花のアレンジ […]
2021年5月11日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hptyadsv シュラブ系統 マヌエルカノヴァス バラ-樹高100cm程の整った株姿になる-イパネマおやじ マヌエルカノヴァス (Manuel Canovas) は、クリームホワイト色の中輪種です。ボリューム感のある花弁はカップ咲きで、花弁数は40枚にもなります。丈夫で育てやすい品種です。 春の花後も気ままに返り咲く 数輪の房 […]
2021年4月22日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hptyadsv シュラブ系統 オルフェオ バラ-赤紫色と白色の複色になる中輪種-イパネマおやじ オルフェオ (Orfeo) は、草花のすみれのような花色です。花弁数が多く、ボリューム感のあるカップ咲きなのに、どこか可憐な印象を受けるバラです。そう感じるのは、私だけでしょうかネ。 カップ咲き~ロゼット咲きへ変わる 数 […]
2021年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hptyadsv シュラブ系統 プリンセスクレアドゥベルジック バラ-明るい花色と柔らかな印象のバラ-イパネマおやじ プリンセスクレアドゥベルジック (Princess Claire de Belgique) は、初期の花形は抱え咲きのような包み込む形からカップ咲きへ変化します。剪定して木立ち性の樹形としえ自立させたり、アーチやコンパク […]
2021年4月13日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hptyadsv シュラブ系統 ケルビーノ バラ-ボリューム感のあるオープンカップ咲き-イパネマおやじ ケルビーノ (Cherubino) は、淡いアプリコット色から薄いクリーム色へ変化します。中大輪咲きのボリューム感のあるカップ咲きです。 シュートの発生が活発で枝葉がよく茂る 5~10輪の房咲きになり、とても花つきがよい […]
2021年4月12日 / 最終更新日時 : 2024年7月20日 hptyadsv シュラブ系統 サントネールドゥルルドローズ バラ-丸弁平咲きの可愛らしいバラ-イパネマおやじ サントネール ドゥ ルルド ローズ (Centenaire de Lourdes rose) は、鮮やかなピンク色の可愛らしい丸弁咲きです。春の花後も秋までの長い期間を開花します。フランスの育苗家G. Delbard が […]