2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 アンヌマリードモントラベル バラ-丸い花が開くと黄色のしべが美しい-イパネマおやじ アンヌマリー ドモントラベル(Anne Marie de Montravel)は、コロコロとした丸みのあるカップ咲きです。とても花つきがよく強健な品種です。 シュートの発生が活発で分枝が多い 20~30輪のスプレー咲きに […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 小紫 バラ-小輪サイズの一重咲きで多くの花をつける-イパネマおやじ 小紫(Komurasaki)は、濃い紫色の一重咲きに、長いしべが鮮やかなポリアンサ系統のバラです。 全体が丸くなるように剪定する 数輪の房咲きになり、花つきがとてもよい。 樹形は、半横張り性であまり横に広がらず樹高も低目 […]
2018年7月5日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 群星 バラ-淡いピンク色を帯びた白色のポンポン咲き-イパネマおやじ 群星(Gunsei)は、とても生育が旺盛で大株に生長します。強健なので手間がかからず、ほぼ放任状態でも元気に育ちます。 枝が細くてトゲが少ないので誘引がしやすい 5~10輪の房咲きになり、とても花つきがよい。 早咲きで、 […]
2018年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 レディダンカン バラ-柔らかいピンク色の一重咲き-イパネマおやじ レディダンカン (Lady Duncan) は、枝が横に広がるように伸びて自然な樹形に生長します。素朴でオールドローズの趣が強い、ハイブリッド・ルゴサ系統です。 大小のトゲが枝を覆うようにある 数輪の房咲きになり、花つき […]
2017年12月10日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 ローズドゥモンプレジール バラ-小輪の半八重で花芯のしべが現れる-イパネマおやじ ローズ ドゥ モンプレジール (Rose de Monplaisir) は、日照不足や半日陰などの、厳しい環境に耐えて丈夫に育つ品種。広い壁面やアーチ、ポールなどに誘引して大型のつるバラとして仕立てます。 樹勢が強くグン […]
2017年11月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 ロサギガンティア バラ-中国原産の野生種-イパネマおやじ ロサ ギガンティア (Rosa gigantea) は、ヒマラヤ山脈、ミャンマー北部、中国南西部地方原産の原種バラです。とても優雅なティー系の芳香があります。 ティー香の祖先とされる原種バラ 数輪の房咲きになり、花つきが […]
2017年8月8日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 ノイバラ バラ-純白の5弁花で円錐状の大房になる-イパネマおやじ ノイバラ (Rosa multiflora) は、現在のバラの性質に房咲き性をもたらした原種。北海道から九州まで、沖縄県を除く日本全国に自生しています。早咲き性で、円錐状の房咲きになります。 トゲが少ないので扱いやすく育 […]
2017年8月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 サンショウバラ バラ-薄いピンク色の一重咲きの原種-イパネマおやじ サンショウバラ (Rosa hirtula) は、富士山~箱根地域に自生している原種のバラです。小さな葉が山椒に似ているので、サンショウバラの和名がついています。原名は、ロサ ロックスブルギー ヒルツラ (Rosa ro […]
2017年3月30日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 ピンクグルーテンドルスト バラ-弁端がカーネーションのようなバラ-イパネマおやじ ピンクグルーテンドルスト (Pink Grootendorst) は、J.F.グルーテンドルストの枝変わり品種です。ピンク色の花弁の端が、カーネーションのような切れ込みが入る、珍しい花形のバラです。 カーネーションに似た […]
2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2024年8月3日 hptyadsv バラの珍しい系統 ピンクプロスペリティ バラ-濃いピンク色の八重からロゼット咲きへ-イパネマおやじ ピンク プロスペリティ (Pink Prosperity) は、春の花後から秋まで、シーズンを通してサイド・シュートがよく発生します。ピンク色で八重の半剣弁咲きから、やがてロゼット咲きに変わる強健な品種です。 丈夫な幹は […]